エルメス(ブランド)
高く売るならキングラム
Googleクチコミ※1
評価4.8点
買取実績※2
年間61,000件
買取成約率※3
成約率80%
2023年9月~2024年8月 ※1 直営累計2700件 ※2 グループ全体 ※3 直営(一部成約率含む)

キングラムのエルメス(ブランド)の買取について

その場で売る必要はございません。まずは、お客様のお持ちのお品物が一体いくらの価値が付くのか、その値段をお調べさせていただきます。お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。
キングラムのエルメス(ブランド)買取実績例
エルメス エールライン ハンドバッグ

- エルメス
- 買取価格
- 7,000円
エルメス アイリーンネックレス

- エルメス
- 買取価格
- 20,000円
エルメス カレ90

- エルメス
- 買取価格
- 5,000円
エルメス エマイユGM バングル

- エルメス
- 買取価格
- 13,000円
エルメス ビニールケリー

- エルメス
- 買取価格
- 14,000円
エルメス ナイトブレスレット レザーブレスレット

- エルメス
- 買取価格
- 12,000円
エルメス エールバッグ カバスPM

- エルメス
- 買取価格
- 32,000円
エルメス ジャンボ スカーフリング

- エルメス
- 買取価格
- 5,000円
エルメス ユリス

- エルメス
- 買取価格
- 9,000円
エルメス エヴリン トロワ ショルダーバッグ

- エルメス
- 買取価格
- 330,000円
エルメス スカーフ カレ90

- エルメス
- 買取価格
- 8,000円
エルメス エールライン

- エルメス
- 買取価格
- 6,500円
エルメスの買取について
エルメスの買取相場情報
エルメスは「バーキン」や「ケリー」「ガーデンパーティー」などブランドに詳しくない人でも一度は聞いたことがある商品を数多く揃える人気ブランド。もちろん買取市場でも高い人気を誇っています。
特に人気モデルや希少な素材を使用した商品、未使用品は非常に高額での買取が期待できるでしょう。
高い買取価格の理由はその人気。エルメスのバッグは、熟練の職人が厳選した素材を使用して一品ずつ丁寧に作られているため生産量が少なく、その希少性がさらに価格を押し上げています。
事実、エルメスは2025年4月15日にLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)を時価総額で抜き、世界で最も価値の高い高級ブランドとなりました。ターゲットを富裕層に絞り、希少性と品薄感を演出することで需要の落ち込みに対応した戦略が見事に成功した形です。
しかし、2025年4月17日の決算発表にて、いわゆるトランプ関税の影響を受け2025年5月に米国での値上げを行うと発表。
あくまで欧州製品への関税の上乗せに対応することが目的で他の国では行われない予定とのことですが、ブランド品の値段は為替動向や各国の市場特性も影響するため今後のアナウンスに注目が集まっています。
エルメス当社最新買取金額
(2025年5月更新)
キングラムでは先月も数多くのエルメス製品を買取させていただきました。その一部をご紹介します。
商品名 | 査定ランク | 買取金額 |
---|---|---|
バーキン30 □O刻印(2011年製) | B | ¥1,850,000 |
ピコタンPM Y刻印(2020年製) | B | ¥300,000 |
ガーデンパーティ30 | B | ¥300,000 |
ヘラクレス リング 750 | C | ¥135,000 |
バスティア コインケース | A | ¥23,000 |
当社では、お品物の状態を分かりやすくお伝えするためにランクをお出ししております。
査定ランク
N – 新品・未使用で付属品がすべて揃っている状態
S – 新品同様の状態
A – わずかな浅いキズ、汚れはあるが大変綺麗な状態
B – 多少の汚れ、キズがあり少し使用感の感じられる状態
C – 目立った汚れ、キズのある状態
D – かなりの使用感、汚れ、キズのある状態
※こちらの買取価格はご売却時の買取金額です。日々の相場により、価格が変動するため、参考価格とお考えください。
詳細な価格は、実際のお品物を拝見後のご提示となります。
高価買取が特に期待できるエルメスの人気モデル
エルメスのバッグはその高品質な素材と繊細なデザインで知られ、耐久性が高く、長期間使用することができることから非常に高い価格で取引されています。
●バーキン
エルメスの代表的なバッグであるバーキンは人気が高く、高額で取引されています。特にバーキン25や30は状態や素材によっては数百万円以上の買取価格が付くこともあるほどです。
●ケリー
1956年にモナコ王妃グレース・ケリーが使用したことで有名になったケリーは、特に25サイズが人気です。バーキンと同様に高額で取引されることが多いです。当店では数十万円から300万円前後でお品物を多く買い取らせていただいています。
●エブリン
ショルダーバッグとして使いやすいエブリンも高価買取が期待できます。特に小さめのバッグが流行している現在では、その価値がさらに高まっています。当店では10万円前後から40万円前後のお品物を多く査定させていただいています。
●ガーデンパーティ
カジュアルなデザインでありながら、エルメスならではの高品質を持つガーデンパーティも人気です。状態が良ければ高額での買取が可能です。こちらも当店では10万円前後から40万円前後のお品物を数多く査定依頼にお持ち込みいただいています。
●ピコタン・ロック
豊富なカラーとバリエーションの多さ、なにより機能性にも優れていることから普段使いしやすく高い人気を誇ります。市場での需要が高いため、新品ではなくとも50万円以上の高価買取も期待できます。
多くのお客様にキングラムが選ばれるワケとは?

地域密着型の買取相談パートナー
はじめて売却する際は何かと不安なものです。私たちはお客様が身近に買取についてご相談いただける店舗を目指し、地域密着型の店舗として、全国83店舗以上を展開してきました。地域の皆さまに愛される買取店として誠実な買取をしているからこそ、高い満足度をいただいております。

対面スタイルで、ひとつひとつ丁寧査定
目利きのスタッフが最新の相場で査定します。他社以上に査定の研修に重きを置いているため、自信をもって買取価格を提示しています。当店では、査定結果については一つ一つ丁寧にご説明を行っておりますので、初めての方からリピーターの方まで幅広いお客様に支持されています。

査定無料、お見積りだけでも大歓迎!
当店では、お客様がご納得いただく形でのご売却を第一に優先しております。そのため、ご満足いただかなければすぐに売る必要はございません。まずは、お客様のお持ちのお品物が一体いくらの価値が付くのか、そのお値段だけでもお調べさせていただきます。お見積りはもちろん無料ですので、お気軽にご相談ください。
エルメスのライン紹介
ケリー
1930年代に誕生したケリーは、エルメスを代表するラインのひとつです。当時ブランドの代表だったロベール・デュマによってデザインされました。もともと「サック・ア・クロア」というバッグが原型といわれています。
モナコの公妃グレース・ケリーがこのバッグを愛用していたことで注目され、人気が高まりました。
その後、ロベール・デュマがモナコ王室に打診し、「サック・ア・クロア」から「ケリー」へとライン名を変更したのです。
台形のフォルムが印象的な「ケリー」は、バッグの底幅が広く収納力に優れています。上部の幅が狭く厚みが出にくいため、身につけると上品で女性らしい印象になります。

バーキン
1984年に誕生したエルメスのバッグ、バーキンは、実用性とエレガントなデザインで女性たちの憧れとなり、現在も愛されています。
この名品の背後には、当時のフランスの人気女優であり歌手でもあったジェーン・バーキンと、エルメスの社長であったジャン=ルイ・デュマの出会いが密接に関わっています。母親になったばかりのジェーン・バーキンは荷物が多く、それを見たジャン=ルイ・デュマが、収納力と機能性を重視したバッグを彼女のために製作したのです。
広々とした長方形のフォルムは、多くの荷物をまとめて入れられます。さらにバッグの口が大きく開くため、必要なものを取り出しやすいのが魅力です。女性らしいデザインでありながらも使い勝手の良いバーキンは、発売当時から現在に至るまで普遍的な人気を誇っています。

ガーデンパーティー
エルメスのカジュアルラインで人気の「ガーデンパーティー」は、価格がリーズナブルでありながら、幅広い世代から支持を集めています。
コットンキャンバス素材とレザーを組み合わせたシンプルなデザインで、季節やファッションを問わず様々なシーンで活躍します。1892年に発表され、元々は園芸用品を収納するバッグとしてデザインされました。また、レザー素材のみで作られた「ガーデンパーティー」であれば、ビジネスシーンでの活躍も期待できます。
「日々の生活を軽やかに過ごす」というコンセプトで作られているため、バッグの開閉はスナップボタンで簡単に行えるのが特徴。中に仕切りがなく、荷物の出し入れがしやすい点も便利です。

ボリード
エルメスのバッグであるボリードは、1923年に世界で初めてのファスナー付き革製バッグとして誕生しました。
ボリードは、丸みのある可愛らしいフォルムが特徴であり、シンプルなデザインでどのようなコーディネートでも合わせやすく、多くの女性に愛用されています。また、マチ幅が広く多くの荷物を収納できるため、デイリーバッグやビジネスバッグとしても最適です。さらに、ファスナーを使用したスムーズな開閉や着脱可能なショルダーストラップなど使い勝手の良さも魅力。
ボリードは、エミール・エルメスがアメリカ式のファスナーを取り入れたことで注目され、その後、フランスでファスナーの特許を取得し、ヨーロッパでの権利を独占しました。今日ではデザイン性と利便性を兼ね備えたこの「ボリード」はエルメスを代表するバッグのひとつとなっています。

ピコタン
「ピコタン」というバッグは、2002年に登場しました。
そのキューブ型のフォルムが人気を博しましたが、残念ながら現在では中古市場でしか手に入りません。正規店では「ピコタンロック」という後継モデルが販売されています。
ピコタンは馬や牛の飼料を入れていた袋をイメージしてデザインされました。シンプルながらもカラフルな色味が特徴で、開口部も広く使いやすい構造となっています。その実用性と愛らしいデザインが多くの女性から支持され、中古市場でも希少価値が高いバッグとして評価されています。

エルメスの特徴的な戦略
エルメスは、高品質なバッグやアクセサリーを提供するだけでなく、富裕層向けに特別なブランド体験を提供しています。エルメスが実施する主な戦略を解説します。
1.希少性と限定生産
バーキンやケリーバッグは生産量を意図的に絞り、入手困難な状況を作り出しています。これによりエルメスの製品は特別なステータスと希少価値を持ち、単なるファッションを超えた投資対象として評価されています。
2.高価格と資産価値の強調
エルメスは高価格戦略を採用し、選び抜かれた素材と職人技による付加価値を訴求しています。そのため買取市場でも高く評価され、購入品が資産としての役割を持つことが富裕層に支持されています。
3.VIP向けサービスの徹底
直営店や限られた百貨店のみで販売し、パーソナルな接客とVIP向けサービスを徹底しています。顧客は単なる製品購入ではなく、ブランドの一員となる特別な体験を得られます。
これらの戦略が相互に作用することで、エルメスは資産価値とステータスを象徴するブランドとして、富裕層の支持を集め続けています。
高額査定対象になりやすいマルジェラ期
エルメスのマルジェラ期とは1997年から2003年までの時期を指します。この期間は、デザイナーのマルタン・マルジェラがエルメスのレディースウェアを手がけました。マルジェラ氏は、エルメスに革新的なデザインをもたらし、ファッション業界に大きな影響を与えました。
マルジェラ氏は、装飾を排除し、シンプルなデザインを追求しました。高品質な素材を重視し、自身の名前やブランドロゴを控えめにすることで、匿名性を重視しました。彼のデザインは、流行に左右されないアンチ・モード的なスタイルを打ち出しました。
マルジェラ期のエルメスのレディース・コレクションには多くの名作があります。中古市場でも高額な査定がつくことがあります。これらのアイテムには、「HERMES-PARIS」というタグが付いています。
特に人気のあるのは、「ヴァルーズ」というコレクションです。このコレクションは、胸元の深い切り込みが特徴的で、セーラー服から着想を得ています。
マルジェラはデザインの方向性に「脱モード」を掲げていたため、エルメスのような有名ブランドのデザイナーに就任すること自体、当時のファッション業界としては異例でした。マルジェラの手がけたアイテムは、煌びやかなモードとは対象的なデザインです。シンプルで普遍的なものがほとんどで、ラムレザーやラムスウェードを使ったアイテムが多くあります。
マルジェラは当時、エルメスの伝統を守りながらも、今までになかった前衛的な視点を取り入れました。対極にあるもの同士が共存することで、新しい視点を持てると考えたのです。革新的なマルジェラのデザインは、15年以上経った今でも多くのファンから愛されています。
エルメスの歴史
エルメスの歴史は、1837年、ティエリ・エルメスがパリ・バス=デュ=ランパール通りに開業した高級馬具工房に端を発します。エルメス家はドイツ系の血筋を引き、代々優れた革製品製作技術を受け継いできました。創業者ティエリは、とりわけ馬車用ハーネス(馬具)において卓越した技術を誇り、その作品はナポレオン3世やロシア皇帝といった王侯貴族に愛用されました。1867年、パリ万国博覧会にて銀賞を受賞し、エルメスの名声はヨーロッパ全土に広まります。
ティエリの引退後、事業は息子シャルル=エミール・エルメスに引き継がれました。1880年、交通手段の変化を見据え、店舗を現在も本店を構えるフォーブル・サントノーレ通り24番地に移転。ここは今日に至るまで、「エルメスの聖地」として多くの顧客を惹きつけています。
19世紀末、交通の主役が馬車から自動車へと移行するなか、エルメスは素早く時代の変化を捉え、馬具に留まらず、旅行鞄やハンドバッグといった皮革製品へと事業領域を拡大しました。1892年には、鞍を収納するためのバッグ「オータクロア(Haut à Courroies)」を発表。このデザインは、後に誕生する「バーキンバッグ」の原型となります。
1922年には、創業者の孫にあたるエミール=モーリス・エルメスが、世界初のファスナー付きバッグ「ブガッティ」(現・ボリード)を開発し、さらに1937年にはシルクスカーフ「カレ」を発表。エルメスは、ラグジュアリーファッションブランドとしての地位を確固たるものとしました。カレは現在も、毎年数十種の新作が発表され、芸術作品のような存在感を放ち続けています。
1956年には、モナコ公妃グレース・ケリーがエルメスの「サック・ア・クロア」を愛用する姿が『ライフ』誌に掲載され、このバッグは「ケリー」と呼ばれるようになりました。
1984年には、女優ジェーン・バーキンとの出会いを契機に、収納力と実用性を兼ね備えた「バーキンバッグ」が誕生。伝統技術と現代的なライフスタイルを融合させた本作は、瞬く間に世界中の女性たちの羨望を集めました。
エルメスは、素材選定から製造工程に至るまで一切の妥協を許さず、すべての製品を熟練した職人の手作業によって仕上げています。一つのバッグを完成させるためには、何十時間にも及ぶ精緻な作業が必要とされます。また、購入後も正規店舗にて修理・メンテナンスを受けることが可能であり、永く愛用できる点も大きな魅力です。
創業以来、エルメスは一貫して家族経営を維持してきました。その姿勢と卓越した職人技術は、フランス政府より「EPV(無形文化財企業)」認定を受けるなど高い評価を得ています。伝統を守りながら、次世代の職人育成にも積極的に取り組んでいます。
近年では、バッグやスカーフに留まらず、時計、ジュエリー、香水、家具、ホームコレクションなど、多岐にわたる分野へと事業を拡大。いずれの製品においても、エルメスらしい高級感と美意識が貫かれ、単なるファッションブランドを超えたラグジュアリーブランドとして今なお進化を続けています。
買取可能なエルメス(ブランド)のライン、プロダクト
ケリー
KELLY
バーキン
Birkin
エブリン
Evelyne
ボリード
Bolide
オータクロア
Haut a Courroies
ガーデンパーティ
Garden Party
コンスタンス
CONSTANCE
ジプシエール
Jypsiere
ピコタン
Picotin
リンディ
Lindy
ヴィクトリア
Victoria
オクトゴン
Octogone
ソーケリー
So Kelly
ツールボックス
Toolbox
ドゥブルサンス
Doublesens
プリュム
Plume
アルザン
Halzan
コル・ルレ
Col Roule
ソワ・クール
Soie-Cool
トゥッティ・フルッティ
Tutti-Frutti
フールビ
Fourbi
プリプラ
Pliplat
ベルリンヌ
Berline
モザイク
MOSAIC
ルリ
Roulis
ヴェスパ
Vespa
ヴェルー
Verrou
エアシルク
Airsilk
カンヌ
Cannes
フールトゥ
Fourre-tout
ブリダド
BRIDADO
メドール
Medor
アリン
Aline
オプリ
OPLI
サックアデペッシュ
Sac a Depeches
サックドパンサージュ
Sac de pansage
シネティック
CINETIC
スティーブ
Steve
パスパス
Passe-passe
ブールラング
Bourlingue
マキシボックス
Maxibox
ミュザルディーヌ
Musardine
リコル・エルメス
Licol Hermes
エールライン
Her Line
サクソ
SAXO
ドーヴィル
Deauville
ヴィルヴォルト
Virevolte
ベアン
BEARN
ドゴン
DOGON
カマイユ
Camail
ケリーウォレット
Kelly Wallet
シルクイン
Silk In
アザップ
AZAP
ジジェ
Jije
カレ
Carres
ツイリー
Twilly
ソーエルメス
SO HERMES
エルメス2002
HERMES2002)
キングラムの買取フロー
1来店

ご本人様確認書類とお売りいただく品物をご用意いただきお近くのキングラムの店舗へご来店ください。
ご本人確認書類として有効なもの
運転免許証 /運転経歴証明書/ 各種健康保険証 / 日本国パスポート※ /マイナンバーカード/特別永住者証明書 / 住民基本台帳カード
その他、公的機関が発行している「氏名・現住所・年齢」を確認出来るもので、住所変更の届出が済んでいるもの
ご本人確認書類の詳細はこちらをご確認ください。
2査定

お持ちいただいたお品物をお預りして、専門の査定スタッフが1点ごとに査定金額を提示させていただきます。
所要時間は、お品物・点数によって異なります。詳しくはご来店時にお尋ねください。
査定金額にご満足いただけない場合は、キャンセルも承っております。買取が成立しなかった場合でも、査定料が発生することは一切ございません。。
スタッフによる査定ポイント
- シミ :汚れや変色など
- 四隅 :四隅のヨレやスレ、汚れなど
- 取っ手:汚れ具合や破損、ステッチの状態など
- 金具 :黒ずみ・汚れなど
- ニオイ:たばこやペットの匂いなど
3お支払い

査定が終了しましたら、査定結果を丁寧にご説明させていただきます。ご了承いただけましたら、その場で現金にてお支払いいたします。
ブランド品、高級時計などの買取に関して
近年、盗難品や本物と見分けがつきにくい精巧なコピー品が多く出回っております。
当社では限られた時間で査定・買取を行っていることから、買取後に盗難品またはコピー品等であることが判明した場合、買取をキャンセルした上で代金の返還を求めることがありますので、予めご了承下さい。
また、不正品に関して警察にその旨を連絡するとともに法的に必要な対応を取らせていただく場合があります。
高額査定のために
その1掃除をする

ほこり・汚れを落とす

貴金属製品は磨く

ニオイを取る
ご自身で取れる汚れはあらかじめお掃除ください。外見・中身ともに綺麗な状態であればあるほど、査定価格がアップしやすくなります。また、ニオイも大切な査定ポイントですので、干したり、普段からお品物の近くに消臭剤などを置いておくことをオススメします。
その2付属品が揃っているほど高額で売れます
ご購入された状態に近いほど、高くお売りいただけます。箱や付属品など、お持ちの付属品はすべてお持ちください。
- ブランド品
- 箱、保存箱、鍵、ストラップなどの付属品、ギャランティーカードなど
- 時計
- ブレスレットのコマ・説明書・箱等の付属品、ギャランティーカードなど
- 宝石・貴金属
- 鑑定書、鑑別書
- 洋酒
- 箱、替え栓等の付属品
その3流行アイテムほどお早めにお持ちください
バッグやアクセサリーなどは、流行とともに価値が変わります。中には時代とともに価値が上がるものもありますが、流行が終わると値段が下がっていくものも多いため、使わないものは、できるだけ早くお持ちいただくことをおすすめします。
お近くの店舗を探す
キングラムは全国に80店舗展開。
出張買取もお気軽に!

よくあるご質問
お客様から聞かれる質問にお答えします。